女子WEB・グラフィックデザイナーによる、お仕事関連のメモ書きです。
デザインやコーディングなど、よく調べちゃうこととか、初めての作業でつまづいたことなんかをメインに投稿していきます。
その他、普段使っている便利ツールとか、元女子フリーランスの実態とか書けたらいいかなー。とか。
簡単に中の人のご紹介。
プロフィール
Asami Kubota (Shimada)
1983年生まれ。てんびん座。AB型。女子。
めがね歴 18年
WEB・グラフィックデザイナー歴 4年
windows歴 20年
iphon歴 2年
略歴
2006年 就職により千葉県佐倉市に移住
2011年 WEBデザイナーへ転職。千葉県千葉市に移住
2013年 WEB・グラフィックデザイナーとして独立。現旦那と同棲のため東京都葛飾区に移住
2015年 結婚・旦那の転勤により香川県観音寺市に移住。コンクリートファイブジャパンに入社。女児出産。
2016年 育休。←今ココ
実はどさんこ。
生まれも育ちも大なる大地、北海道。
生家は十勝のど田舎。
おばあちゃんが農業をしていたので、おうちの周囲には畑が広がり、隣の家まで100メートルとかの環境。
スーパーも、保育園も遠く、公園も遠く。
どうやって遊んでいたのだろうか・・・。
昔は道路も整備されていないくて、小学校までの通学路も歩道のない道をぐいぐい歩いて通ったなー。
父の転勤により、小2で旭川市へ移住。
夏暑くて、冬寒い。雪多い。川・橋多い。
小・中・高と青春時代のいろんな思い出があふれる街。
大学で室蘭市へ。
閉ざされた町。閉ざされた大学周辺地区。
吉野家がなくて、牛丼を食べるために1時間かけて隣町まで行ったり。
とにかく車がないと生きていけない町。
遊ぶ場所もほとんどなく、ボーリング、カラオケ、宅飲み、が基本コース。
実は理系女子。
中学生でつまずいた数学。「マイナス」の概念がさっぱり分からず、苦手意識たっぷりだった頃、
「数学は簡単よ。答えは1つしかないんだから」
という母の言葉で覚醒。
それから数学が好きになり、理科が好きになり。
高校生になってからはさらに顕著になり、
「英語」は話せる人が話せばいい。ダレカツウヤクオネガイシマス。
「世界史」は知名なのか、人名なのか、政策名なのか、カタカナ苦手。
文系のテストで唯一満点をとったのは「国語」の小説問題。
内容が恋愛もので、恋愛に生きていた私は、回答欄に「愛してる」と書いたが、これが正解(笑)
これは大きな事件だった。
その後も工業大学へ進学し、情報工学を専攻。
就職もメーカーの開発部へ。
業務用機械を相手にスイッチの制御やタッチパネルの制御システムの開発を5年。
その後の転職の話はこちらの記事をどうぞ。
いまだに文系科目は苦手だけど、大人になったので、本も読むし、文章書くのは嫌いじゃないし。
英語はなんとか聞こうと努力はしてみるし。歴史のドラマも好きだし。
そう考えると、文系科目は大人になってからでも十分に学べるし、
むしろ勉強というしがらみから離れてみると楽しいことばかりだよね。
だから学生の時に理系で良かったよね。的なところに着地した。
I LOVE ・・・
ビール、ワイン、チーズ、ジンジャーエール、焼き肉、カフェ、パン、ぺペロンチーノ、オムライス、パンケーキ
ドライブ、旅行、キャンプ、ライブ観戦、flumpool、Superfly、安室奈美恵、ナオト・インティライミ、向井理、小室淑恵