Surface Pro 3を買って、使い始めて1か月半ほど経ちました。前回の記事(Surface Pro 3を買った)
使い勝手は、と言いますと・・・
なんというか、いまだ良いところが思いつかない感じで・・・
周辺には「なんで買っちゃったの?」とか言われるレベルで宣伝しております。
スクリーンショットのボタンがない!
さて、この子の後付けキーボード、キーの配置が結構特殊で、意外とやっかいなことがあります。
なぜか「F1」~「F12」は「Fn」を押してからボタンを押さないといけないとか。なんやねんそれ!
そして、今回の問題、スクリーンショットのボタンが無いのです。
スクリーンショットとか、プリントスクリーンとかキャプチャとか色々言い方あるかと思いますが。
通常のキーボードだと右上の方に「Prt Scr」みたいなキーがありますね。
モニタに表示されている画面を画像として保存することができますよね。
まー、私も意外と使っているみたいで。
ブログ用に画面の状態保存したりね、意外と需要がありますよ、こちらのボタンは。
「無くなって気づく」なんて言葉の通りです。
そう、このキーボードにはスクリーンショット用のボタンがありません。なんで無いんだよ。意味わかんねーよ。
で、どうすんの?ホントこれすぐ忘ちゃう。
スクリーンショットを取る
覚えれば簡単。surface proでスクリーンショットを取る手段は2つあります。
キーボードの「Windows」+「Fn」+「スペース」の3つ押し
「Fn」→「Windows」→「スペース」の順に押すのがポイントです★
windows先に押すと画面が切り替わっちゃうし、スペース押すともちろん、スペースが入力されちゃいますからね。。。
スクリーンショットに成功すると、画面が一瞬暗くなります。
windows8.1の仕様かしら?これは分かりやすい。
本体の「Windows」+「音量下げる」の2つ押し
iphoneとかAndoroidのスマホのようにキャプチャを取ることができるようです。
こちらも「Windows」ボタンを押している間に、「音量下げる」ボタンを押すのがポイントです★
が、私はこちらはあまり使ってません。キーボードに手を置いてるから画面触るの面倒よねーーー。
以上でした。
スクリーンショットはデザイナーは使うこと多いと思うんだけどなー。普通の人はあまり使わないのかなー。スクリーンショット。
とにもかくにも、Surface Proはやはりデザイナー向きではないPCのようです。マジで。